メディアが既存の枠を超えて広がり、誰もがメディアプラットフォーマー、コンテンツ制作・提供者になり得る時代。「映像の外側で、全てがメディア化する時代を捉える」をテーマとして、メディアとして機能し始めた教育、ナイトライフ、都市、コミュニティ、モビリティを切り口に、映像に留まらず次世代に向かうメディアの可能性を発信します。
基調講演
映像の外側で、すべてがメディア化する時代のアクティビスト達
スピーカー
中村 伊知哉 氏
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科 教授
パネリスト
中村 伊知哉 氏
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科 教授
塩谷 舞 氏
オピニオンメディアmilieu編集長
齋藤 精一 氏
ライゾマティクス・アーキテクチャー主宰
ビデオコメンテーター
福田 淳 氏
ブランドコンサルタント
高木 美香 氏
経済産業省
コンテンツ産業課長
モデレーター
西村 真里子 氏
株式会社Heart Catch
代表取締役
企画セッション
先進映像協会ルミエール・ジャパン・アワード2019表彰式
良質な3D、UHD(4K・8K)、VR作品へ贈られるルミエール・ジャパン・アワードと、当該分野の発展への寄与 が期待される取り組みへ贈られるグッドプラクティス・アワードの、今年度の受賞者を表彰・公表いたします。
教育はデジタルで変われるのか?変われないのか?
テクノロジーの進化により、教育はどのようにアップデートされうるのか? 教育の世界では今、STEAM、アダプティブラーニング、ICT化など、様々なキーワードが飛び交い、異業種からの参入も目立ってきている。教室という空間を飛び越え、時間割の概念をアップデートする、新たな教育とは? その最先端を走るプレイヤーたちを官民からパネリストに招き、未来の教育について語り合う。
パネリスト
浅野 大介 氏
経済産業省
商務・サービスグループ サービス政策課長(併)教育産業室長
山脇 智志 氏
キャスタリア株式会社
代表取締役
植山 智恵 氏
Project M’INT
ファウンダー ミネルバ大学大学院卒業
モデレーター
杉浦 太一 氏
株式会社CINRA
代表取締役
クラブカルチャー最前線、東京のナイトライフは進化するか?
人はダンスをする生き物だ。なぜ踊るのか、なぜ踊りに魅せられるのか? ダンスフロアから、今後はどんなカルチャーが生まれていくのか? 東京オリンピック・パラリンピックを控え、ナイトタイムエコノミーへの機運が高まる昨今にて、都市とナイトシーンの密なる関係を読み解くトークセッション。 ゲストには世界中のDJを毎晩招き、東京のクラブシーンを支え続けてきたDOMMUNEの宇川直宏、そして今年のベルリンの壁崩壊30周年に紐づき、東京とベルリンをつなぐイベント「After30」の仕掛け人のひとりであり、都市と文化の生態系を探求するNIONの井口奈保が登壇。クラブシーンにおいて、今後のデジタルメディア産業は何を見すえるべきか、また踊りという文化が、いかに人を魅了し、場の力を生み出すかについて語る。
パネリスト
宇川 直宏 氏
DOMMUNE
代表
井口 奈保 氏
NION
共同創始者兼Chief Community Catalyst
モデレーター
塚田 有那 氏
キュレーター、「Bound Baw」編集長
〔オープニング・パーティー〕Beer bash「Inter BEE IGNITION仕掛け人が語るメディア論」
スピーカー
西村 真里子 氏
株式会社Heart Catch
代表取締役
安藤 嘉康 氏
合同会社CCN
代表社員
江口 靖二 氏
合同会社江口靖二事務所
代表一般社団法人デジタルサイネージ コンソーシアム 常務理事
杉浦 太一 氏
株式会社CINRA
代表取締役
塚田 有那 氏
キュレーター、「Bound Baw」編集長
宇川 直宏 氏
DOMMUNE
代表
井口 奈保 氏
NION
共同創始者兼Chief Community Catalyst
都市をメディア化する~case of 深セン&渋谷~
世界的にも先鋭的な取組みを行なっている都市「深圳と渋谷」。 「都市のメディア化」として世界中で取り上げられた、深圳の春節。 既に、スマートデバイスをインターフェイスに、電子通貨、無人コンビニ、自動運転等々が社会実装され、日常生活に当たり前のように溶け込んでいる。 渋谷は今まさに「100年に一度の再開発」により、大きく生まれ変わろうとしている。 テクノロジーの発展とともに劇的なスピードで進化を続けている都市での日常生活に於いて、メディアのあり方も更に大きく変わろうとしている今、この二つの代表的な都市の仕掛人をお招きし、取組みをご紹介いただくと共に、描くビジョンと、そこに至ったそれぞれの背景、メディアのあり方などについてトークセッションを展開して行く。
テクノロジーの社会実装で生活はどう変わるのか?
パネリスト
川ノ上 和文 氏
エクサイジング・ジャパン/翼彩跨境科創服務(深圳)有限公司/ Aeronext Shenzhen Ltd.,
CEO
邱 洪延 氏
深圳市青年聨合会
副秘書長
伊藤 秀俊 氏
東急不動産株式会社
都市事業ユニット 事業戦略部 まちづくり共創グループ
モデレーター
安藤 嘉康 氏
合同会社CCN
代表社員
テクノロジーが加速するライブエンターテインメント最前線 ~J-LOD採択事業にみる新潮流~
パネリスト
佐藤 浩之 氏
株式会社NTTドコモ
スマートライフ推進部オープンイノベーション戦略担当 担当部長
宇城 秀紀 氏
ソニーPCL株式会社
ビジュアルクリエイター
千葉 秀憲 氏
株式会社ライゾマティクス
取締役
モデレーター
川上 一郎 氏
デジタル・ルック・ラボ
代表
【DCEXPO2019連携企画】日米最新VR研究紹介
SIGGRAPH 2020で実用化前の最先端技術のデモや展示を行うEmerging TechnologiesのChairを務めることになったFacebook社のDanielle Belko 氏を迎え、日本のVR研究の第一人者である廣瀬教授をモデレーターに、現在Facebook社、および東京大学で行われているVRの最新研究について紹介いただきます。
パネリスト
Danielle Belko 氏
SIGGRAPH 2020/Technical Program Manager, Facebook Reality Lab.
Emerging Technologies Chair
モデレーター
廣瀬 通孝 氏
東京大学大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 教授
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター 機構長
【DCEXPO2019連携企画】東雲めぐトークショー
バーチャルSHOWROOMER、VTuberとして活躍中の東雲めぐちゃんに、VRやVtuberに関する質問をデジタルコンテンツEXPOの公式リポーターである有野いくさんがインタビュアーとなりトークショー形式で行います。
パネリスト
東雲 めぐ 氏
高校生マルチクリエイター VTuber
三上 昌史 氏
Gugenka
事業統括 プロデューサー アニメXR専門家
有野 いく 氏
タレント・声優 12万人から選ばれたベストカラアゲニスト 北海道ザンギ応援大使
モビリティエンタテインメント~これからの車内空間のあり方~
少し時間はかかりますが、自動運転の時代がやがてやってきます。 中長期的に期待されるのがMaaSをはじめとするモビリティの進化で、移動車両内でのエンタメ等、モビリティに関するユーザ体験の変化が期待されています。 「ヒマな移動時間」をどう活用するのか。展示会では車内で映画を見る、買い物をするという世界観が示されていますが、果たしてそれは現実的なことなのか。クルマ、eコマース、ガラスの領域から、新たに発生する膨大な可処分時間が映像業界にとってどういう意味を持つのかをディスカッションします。
パネリスト
福井 毅 氏
AGC株式会社
事業開拓部 新ガラス商品展開G infoverre商品開発センター
益子 宗 氏
楽天株式会社 楽天技術研究所 未来店舗デザイン研究室 室長
筑波大学 芸術系 教授
鈴木 万治 氏
デンソー インターナショナル アメリカ
バイスプレジデント イノベーション
モデレーター
江口 靖二 氏
合同会社江口靖二事務所
代表一般社団法人デジタルサイネージ コンソーシアム 常務理事
映像の力で世の中を変える-エプソンの挑戦
エプソンはビジネスと生活のあらゆる場面で感動の映像体験と快適なビジュアルコミュニケーション環境を創造し続けるために進化し続けています。 「ビジュアルイノベーションを実現し、映像のチカラで世の中を変えていく。」そんな、エプソンが思い描く未来についてお話させて頂きます。
蟹澤 啓明 氏
エプソン販売株式会社
販売推進本部VPMD部長
パッションテックが新たなメディア・コミュニティの可能性を拓く
事業ドメインに“自分がいちばん情熱を掛けられること”を据え、世界中で利用されるサービスを目指し会社を立ち上げ、資金調達を成功させている「パッションテック」の事例が増えている。ニッチであったとしても熱量がある世界中の人をつなげば市場になる。当セッションではパッションテックを仕掛けるスタートアップ(サーフィン、アウトドア)とそこに投資判断をする投資家を交えてお届けする。
パネリスト
高宮 慎一 氏
グロービス・キャピタル・パートナーズ
代表パートナー
岡田 英之 氏
株式会社リブルー
代表取締役
水谷 寿美 氏
vivit株式会社
代表取締役
モデレーター
モリジュンヤ 氏
株式会社インクワイア
代表取締役