業界のエキスパートによる多彩なコンファレンス
What is INTER BEE FORUM ?
Inter BEEの基調講演や特別講演では、業界の最新技術動向や新しい発想を提案する多彩なセッションやテーマを絞った内容の濃いディスカッションまで、メディア・エンターテイメントを網羅するInter BEEならではのバラエティに富んだコンファレンスを実施します。
ScheduleInter BEE 2022 コンファレンス開催スケジュール
Program:特別講演
-
11月4日(金)
13:00〜14:30
SP-102「AoIP」最新情報と運用事例について
聞きなれてきた「AoIP」だが、現状はどのような状況なのか?
最新情報と実際の運用例などをご紹介いただく。
プレセッション
-
11月02日
13:00〜14:00
オンライン
SP-101 INTER BEE FORUM 特別講演 カーボンニュートラルを目指すサステナブルな番組制作~欧州の動向
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
今和泉 仁 氏
メディア・ITコンサルタント
堅達 京子 氏
NHKエンタープライズ
エグゼクティブ・プロデューサー
進行
吉井 勇 氏
月刊ニューメディア
編集部 ゼネラルエディター
-
11月04日
13:00〜14:30
オンライン
SP-102 INTER BEE FORUM 特別講演 「AoIP」最新情報と運用事例について
聞きなれてきた「AoIP」だが、現状はどのような状況なのか? 最新情報と実際の運用例などをご紹介いただく。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
大石 悟 氏
ヒビノ株式会社
ヒビノマーケティングDiv. プロフェッショナル営業部ブロードキャストオーディオチーム チーフ
数金 千恵 氏
オタリテック株式会社
営業部プリセールスマネージャー
前田 洋介 氏
株式会社メディアインテグレーション
ROCK ON PRO プロダクトスペシャリスト
石橋 健児 氏
株式会社ヤマハミュージックジャパン
PA営業部マーケティング課 主事
モデレーター
阿部 健彦 氏
テレビ朝日
技術局 設備センター
幕張メッセ会場講演
-
11月16日
10:30〜12:00
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-161 INTER BEE FORUM 特別講演 Z世代エンジニアたちが懸ける放送業界の未来
このセッションは現状への愚痴を言う場ではありません。 20代の私たちの学校や職場での話題は、いつの間にかTVではなくYouTubeやVODサービスになっています。 スマホやタブレットで視聴し、配信中に双方向のコミュニケーションして、視聴中・視聴後に口コミやコメントを見るのがスタンダードです。 本講演ではWeb/モバイルアプリの動画配信技術に特化した20-30代のエンジニアが、編集後にAIでバーチャル広告を生成できるデジタルプロダクトプレイスメントやリニアではない映像コンテンツなど、5年、10年後の新しい視聴体験を生み出す数々の新技術をベースにした、これからの放送に期待する未来についてお話します。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
長島 達哉 氏
株式会社TBSテレビ
ICT局
占部 竣平 氏
NAXA株式会社
代表取締役
中村 将也 氏
NAXA株式会社
取締役
モデレーター
江口 靖二 氏
合同会社江口靖二事務所
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム
-
11月16日
13:00〜14:30
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-162 INTER BEE FORUM 特別講演 先進映像協会アドバンスト・イメージング・ユニバーシティ 2022
ハリウッドでの先進映像技術と同時に、国内のVRコンテンツ制作に関する最新情報を紹介します。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
ジム・チャビン 氏
先進映像協会
プレジデント
※ビデオトーク
河合 隆史 氏
先進映像協会
日本部会 会長
穐本 雄介 氏
BATTEN Records
大野 悟 氏
BATTEN Records
石村 信太郎 氏
WOWOW
井上 博貴 氏
映画監督
-
11月16日
15:00〜16:00
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-163 INTER BEE FORUM 特別講演 英国の公共サービス放送とDVB規格の議論と動向
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
園田 公一 氏
Media Tech ELSI R&D
代表
清水 健 氏
BBC
放送通訳/科学ジャーナリスト
モデレーター
吉井 勇 氏
月刊ニューメディア
編集部 ゼネラルエディター
-
11月16日
16:20〜17:50
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-164 INTER BEE FORUM 特別講演 DCEXPO企画:テクノロジーが変えるダイバーシティの未来
昨今、ダイバーシティ&インクルージョンへの注目が高まる中で、コンテンツに関連するテクノロジーの世界でもダイバーシティの実現に向けた開発の動きがある。テクノロジーがどのように社会や人々を変えているのか、そして今後、変えていけるのか。 新領域「サイバニクス」を駆使し「装着型サイボーグHAL」などの革新技術で社会変革を推進しているサイバーダイン株式会社の代表取締役社長CEO 山海嘉之氏、車いすレース体験ができるVRエンターテインメント「CYBER WHEEL」等を開発し、テクノロジーによる社会課題解決を推進している株式会社ワントゥーテンの代表取締役社長 CEO 澤邊芳明氏、2021年パラリンピック閉会式に車いすドラムのパフォーマーとして参加した日本IBMの小澤綾子氏をパネリストに、そして最新のAIと脳波解析技術を使って「脳波で思いを伝える」ことにより、ダイバーシティの実現を目指している株式会社電通サイエンスジャム 主席研究員 荻野幹人氏をモデレーターに迎え、テクノロジーがいかに未来のダイバーシティを創ることができるのか、現状と課題、そして今後の可能性について語っていただく。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
山海 嘉之 氏
CYBERDYNE株式会社
代表取締役社長/CEO
澤邊 芳明 氏
株式会社ワントゥーテン
代表取締役社長 CEO
小澤 綾子 氏
筋ジストロフィーを抱え歌う
BEYOND GIRLS 代表
モデレーター
荻野 幹人 氏
株式会社電通サイエンスジャム
主席研究員
-
11月17日
10:30〜11:10
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-171 INTER BEE FORUM 特別講演 「Virtual NHK」~メタバースを活用した番組制作
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
スピーカー
髙木 市教 氏
日本放送協会
メディア総局メディア開発企画センター
-
11月17日
12:00〜13:00
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-172 INTER BEE FORUM 特別講演 放送・映像制作業務がサステナブルであるために
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
スピーカー
大川 高志 氏
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部 / クラウドソリューションアーキテクト
-
11月17日
13:30〜18:00
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-173 INTER BEE FORUM 特別講演 DCEXPO企画:Japan VR Fest 開発者会議
VR、AR、メタバースの最前線にいる開発者達が、10分の持ち時間でそれぞれの考え、ノウハウ、未来を話してもらう登壇大会です。
司会
高橋 建滋 氏
株式会社桜花一門
代表取締役社長
-
11月18日
10:30〜11:30
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-181 INTER BEE FORUM 特別講演 ラジオの向こうに何があるか?!
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
川喜田 尚 氏
大正大学
表現学部 教授
八木 太亮 氏
株式会社オトナル
代表取締役
大沼 耕平 氏
株式会社MBSラジオ
MBSラジオ『MBSヤングタウン』プロデューサー
モデレーター
音 好宏 氏
上智大学
新聞学科 教授
-
11月18日
13:00〜14:30
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-182 INTER BEE FORUM 特別講演 ウクライナ侵攻とデジタル空間の秩序構築における放送局の役割
協力:デジタル政策フォーラム
ウクライナ侵攻のような非常事態が起きると、放送メディアの重要性(メディアとしての社会的影響力やファクトチェックの堅牢性)がよく指摘される。だからこそ、この先の放送の経営をどうするのか、も含めた議論の深化が必要だろう。 米国ではローカル新聞がNPOになったりという経営母体の変化が生まれている。そうした議論に必要な視点として、デジタル技術の進化がもたらす光と陰にも視点を当てながら、放送局の役割を考えていくきっかけにする。米国ではローカル新聞がNPOになったりという経営の変化が生まれている。 そこで改めて放送の役割、放送メディアの責務を深める。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>パネリスト
瀬尾 傑 氏
スローニュース株式会社
社長
内山 隆 氏
青山学院大学
総合文化政策学部 教授
西田 亮介 氏
東京工業大学
リベラルアーツ研究教育院・准教授
モデレーター
菊池 尚人 氏
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
特任教授
-
11月18日
15:00〜16:30
幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室
SP-183 INTER BEE FORUM 特別講演 マイクロフォン製作者が語る「マイクロフォン開発の歴史と今後の戦略」
長年愛され続けるマイクロフォン、新しいマイクロフォンも数々登場しているが、世界を代表するメーカーの三社にご登壇いただき、マイクロフォン開発の歴史をお話していただき、アナログからデジタル、AoIPへと音の世界は変化し続けている中、マイクロフォンメーカーとして大切にしていることや戦略などを伺いたい。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
フォルカー・シュミット 氏
Sennheiser electronic GmbH & Co. KG
Technical Application Engineering, Pro Audio Business UnitManager, Technical Application Engineering
宮脇 精一 氏
ゼンハイザージャパン株式会社
代表取締役
マイケル・ジョーンズ 氏
SHURE INCORPORATED
Associate Director, Global Product Management
沢口 宙也 氏
シュア・ジャパン株式会社
プロオーディオ部門 ディレクター
村上 佳裕 氏
ソニー株式会社
イメージングプロダクツ&ソリューション事業本部 商品技術センター商品設計第2部門プラットフォーム設計5部2課 プラットフォーム設計5部2課 オーディオプロダクツ・エンジニア
モデレーター
阿部 健彦 氏
株式会社テレビ朝日
技術局 設備センター