メディアとエンターテインメントの先端テクノロジ
What is INTER BEE IGNITION × DCEXPO ?
INTER BEE IGNITION はデジタルコンテンツEXPO と融合し、先進映像技術や先端コンテンツ制作技術を広く発信。
コンテンツ産業とエンターテインメント産業のイノベーション&ビジネスの最前線へと進化します。
ScheduleInter BEE 2022 コンファレンス開催スケジュール
Program
-
11月1日(火)
15:00〜17:00
IG-101DCEXPO企画:Innovative Technologies 2022 トークパネル
「Innovative Technologies 2022 に登場した新技術と今後への期待」Innovative Technologies 2022 Special Prize の受賞者から受賞技術について紹介いただきます。それら技術について、審査委員会の委員と、その開発技術に関する期待や展望に関して幅広く語り合っていただきます。
-
11月2日(水)
15:00〜16:30
IG-102DCEXPO企画:TechBizピッチバトル
「TechBiz: Technology Business Acceleration Program」は、先進コンテンツ技術の海外展開を目指す企業を支援するプロジェクト。このセッションは、今年のTechbizに採択された8社が英語ピッチを行い、それに対して国内外の専門家、投資家、アクセラレーター等が辛口コメントや鋭いアドバイスをぶつける必見の最新技術ピッチバトルです!
プレセッション
-
11月01日
15:00〜17:00
オンライン
IG-101 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション DCEXPO企画:Innovative Technologies 2022 トークパネル
「Innovative Technologies 2022 に登場した新技術と今後への期待」Innovative Technologies 2022 Special Prize の受賞者から受賞技術について紹介いただきます。それら技術について、審査委員会の委員と、その開発技術に関する期待や展望に関して幅広く語り合っていただきます。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
土佐 信道 氏
明和電機
代表取締役社長
南澤 孝太 氏
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科(KMD)
教授
渡邊 佳奈子 氏
経済産業省
商務情報政策局 コンテンツ産業 課長
渡邊 淳司 氏
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
人間情報研究部 上席特別研究員
モデレーター
遠藤 諭 氏
株式会社角川アスキー総合研究所
主席研究員
-
11月02日
15:00〜16:30
オンライン
IG-102 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション DCEXPO企画:TechBizピッチバトル
「TechBiz: Technology Business Acceleration Program」は、先進コンテンツ技術の海外展開を目指す企業を支援するプロジェクト。 このセッションは、今年のTechbizに採択された8社が英語ピッチを行い、それに対して国内外の専門家、投資家、アクセラレーター等が辛口コメントや鋭いアドバイスをぶつける必見の最新技術ピッチバトルです!
ピッチ・プレゼンター:TechBiz2022 採択企業8社
【1】株式会社アロマジョイン「Aroma Shooter®を用いた香り情報通信」
【2】株式会社X「webVR技術を活用したオープンメタバース」
【3】レイワセダ株式会社「Ready」
【4】株式会社DENDOH「メタバース用アバター作成サービス『molz』」
【5】株式会社ワンアーカー「AI技術を活用したオンラインダンスレッスンサービス『iNSYNC』」
【6】株式会社ジョリーグッド「医療VRセルフ制作システム・VR閲覧共有プラットフォーム」
【7】TRIBAWL株式会社「アバター生成技術」
【8】株式会社xCura「XR Therapy」 <12月23日(金)までアーカイブ配信>スピーカー
CHAN Wei Siang 氏
Executive Director
Toyonaka Investment and Consultancy Pte Ltd.
Phil Keys 氏
Manager, Marketing Communications, Intertrust Technologies
Shan Lu 氏
Novarizer
CEO
河合 将文 氏
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
Partner/Chief Sustainability Officer
Stephane Beauliue 氏
Simplygon(Country Manager/HJ Productions (VP Asia)
Tomasz Bednarz 氏
Director of Strategic Researcher Engagement at NVIDIA and SIGGRAPH Asia Conference Advisory Group SACAG Chair
メンター
徃西 裕之 氏
ティーエスアイ株式会社
取締役会長
辻 信行 氏
PwCあらた有限責任監査法人
パートナー
西村 真里子 氏
株式会社 HEART CATCH
代表取締役
橋詰 忠昭 氏
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
モデレーター
田辺 孝二 氏
東京工業大学
特任教授・名誉教授
-
11月08日
13:00〜14:00
オンライン
IG-103 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション XR/メタバース/NFT.. リアル店舗/地域の価値を高めるデジタルテクノロジー最前線
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
林 直孝 氏
J.フロント リテイリング株式会社
執行役常務 グループデジタル統括部長
山口 征浩 氏
株式会社Psychic VR Lab
代表取締役
モデレーター
西村 真里子 氏
株式会社HEART CATCH
代表取締役
-
11月10日
13:00〜14:30
オンライン
IG-104 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション インタースペースを考える〜ゲームエンジン・BIM・ブロックチェーン/NFTのマリアージュが生み出すもの
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
豊田 啓介 氏
東京大学 生産技術研究所
特任教授
三宅 陽一郎 氏
東京大学 生産技術研究所
特任教授
施井 泰平 氏
スタートバーン株式会社
代表取締役/最高経営責任者(CEO)
石澤 宰 氏
株式会社竹中工務店
設計本部 アドバンストデザイン部
コンピュテーショナルデザイングループ長
モデレーター
西村 真里子 氏
株式会社HEART CATCH
代表取締役
基調講演
-
11月18日
13:00〜14:00
幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室
KN-182 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 基調講演 2025 大阪・関西万博が描く未来社会と先端テクノロジー
2025年に開催される大阪・関西万博のテーマは 「いのち輝く未来社会のデザイン」 です。 万博で描かれる未来社会は、どのようなテクノロジーがリードするのでしょうか。万博が目指す「SDGs 達成への貢献」「日本の国家戦略 Society5.0 の実現」に向けて、今、どのような計画が進んでいるのでしょうか。先端テクノロジーをキーワードに、万博のプロデューサーである落合陽一氏、石川勝氏がワクワクする私たちの未来社会を語ります。 <12月5日(月)までアーカイブ配信>
パネリスト
落合 陽一 氏
メディアアーティスト
大阪・関西万博「いのちを磨く」テーマ事業プロデューサー
石川 勝 氏
プランナー 、プロデューサー
株式会社シンク・コミュニケーションズ代表取締役
大阪公立大学 客員教授
(大阪・関西万博 会場運営 プロデューサー)
モデレーター
遠藤 諭 氏
株式会社角川アスキー総合研究所 主席研究員
(MITテクノロジーレビュー日本版 アドバイザー、
ASCII STARTUPエグゼクティブ・アドバイザー)
企画セッション
-
11月16日
10:30〜11:30
オンライン
IG-161 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション DCEXPO企画:アートが発信する未来-創賞・匠賞受賞記念トークセッション-
世界的なCGアーティスト河口洋一郎が主宰し、今年で16回目を迎える 「ASIAGRAPH創(つむぎ)賞・匠賞」。「創賞」は、特に優れたクリエイティビティを、また「匠賞」は特に優れた技術力を様々なコンテンツとして発表され評価された方に贈られます。 今年の創賞は、精神科医であり、作家・評論家として数多くの著作がベストセラーとなっている和田秀樹氏、匠賞は、ミュージシャン、音楽プロデューサーとして時代をリードする稀代のヒットメーカー、小室哲哉氏が受賞されました。 河口洋一郎が和田氏、小室氏と個別に対談し、それぞれのワールドを引き出すトークを展開します。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
小室 哲哉 氏
ミュージシャン/作曲家/音楽プロデューサー
和田 秀樹 氏
精神科医・作家
モデレーター
河口 洋一郎 氏
アーティスト/東京大学名誉教授
-
11月16日
13:00〜14:00
オンライン
IG-162 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション ボリュメトリックキャプチャ最前線
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
大場 章男 氏
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
伊藤博文 氏
ワイズフール ピクチャーズ 株式会社
モデレーター
森永 真弓 氏
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
メディア環境研究所 上席研究員
-
11月16日
10:30〜12:00
展示ホール6 企画ステージ
IG-160 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション 先進映像協会ルミエール・ジャパン・アワード2022表彰式
良質な3D、UHD(4K・8K)、VR作品へ贈られるルミエール・ジャパン・アワードと、当該分野の発展への寄与が期待される取り組みへ贈られるグッドプラクティス・アワードの、今年度の受賞者を表彰・公表いたします。
-
11月17日
10:30〜11:30
オンライン
IG-171 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション DCEXPO企画 ACM SIGGRAPH招聘トークセッション: コンテンツ技術が未来を変える
CGとインタラクティブ技術に関する世界最大の学会であり国際会議 SIGGRAPHの人気プログラムEmerging Technologiesの来年のチェアであるDr. Mashhuda Glencrossをお招きしてトークセッションを開催します。 Visual Techologyの応用を中心に、コンテンツ技術が未来をどのように変えるのかを話し合うセッションです。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
Mashhuda Glencross 氏
クイーンズランド大学 専任講師
SIGGRAPH 2023 Emerging Technologies Chair
モデレーター
杉沼 浩司 氏
日本大学講師/映像新聞論説委員
-
11月17日
13:00〜14:00
オンライン
IG-172 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション 宇宙メタバースで考えるweb3の可能性
バスキュールのテクノロジーと体験設計の力により、かつてではありえない「宇宙」体験ができることを実感しながら、これからのメタバース、web3世界について第一人者達が語り合うセッション。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
朴 正義 氏
株式会社バスキュール
代表取締役
谷 元樹 氏
Animoca Brands株式会社
代表取締役CEO
モデレーター
西村 真里子 氏
株式会社HEART CATCH
代表取締役
-
11月18日
10:30〜11:30
オンライン
IG-181 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション DCEXPO連携企画:もっと!ポジティブパワーが未来を開く -vol. 3-
Tech界で注目される女性たちがテクノロジーとこれからの社会について率直に語る、好評のセッションの第3弾を開催! <12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
池澤 あやか 氏
タレント、ソフトウェアエンジニア
市原 えつこ 氏
メディアアーティスト
千代田 まどか(ちょまど) 氏
マイクロソフト
クラウド・デベロッパー・アドボケイト
モデレーター
西村 真里子 氏
株式会社HEART CATCH
代表取締役
-
11月18日
13:00〜14:00
オンライン
IG-182 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション テレビ局はユーザー目線に立てうるのか?〜新規ビジネス、テクノロジー視点で語りあう
<12月23日(金)までアーカイブ配信>
パネリスト
金城 らんな 氏
RKB毎日放送株式会社
メディアイノベーションセンター
久野 崇文 氏
日本テレビ放送網株式会社
社長室R&Dラボ
加瀬 未奈 氏
株式会社テレビ東京
アニメ・ライツ本部 ビジネス開発部 プロデューサー
モデレーター
増澤 晃 氏
株式会社テレビ朝日
ビジネスソリューション本部 IoTv局インターネット・オブ・テレビジョンセンター
-
11月18日
15:00〜16:00
オンライン
IG-183 INTER BEE IGNITION × DCEXPO 企画セッション DCEXPO企画:人間がより自由になるためのテクノロジー ~最先端HMDをMetaが語る~
2022年10月26日、Meta社会はスタンドアローン型MR(複合現実)デバイスの「Meta Quest Pro」をリリース。2023年には「Meta Quest 3」が登場すると言われています。 MetaのVR関連技術開発を担うRealty Labsの第一線の研究者 Dr. Nathan Matsudaと、日本のHMD研究の第一人者である奈良先端科学技術大学院大学の清川清教授が、最先端HMD、HMDの未来、人間がより自由になるためのテクノロジーについて語り合います。 <12月23日(金)までアーカイブ配信>
Nathan Matsuda 氏
Reality Labs Research, Meta
清川 清 氏
奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科 情報科学領域 教授