【Inter BEE CURATION】Z世代の次にくる『α(アルファ)世代』の映像コンテンツ視聴の特徴 ~若年層の視聴者獲得にはα世代とその親がカギ!?~
※INTER BEE CURATIONは様々なメディアとの提携により、Inter BEEボードメンバーが注目すべき記事をセレクトして転載するものです。本記事は、ビデオリサーチ社の協力により「VRダイジェストプラス」から転載しています。
α(アルファ)世代とは?
α(アルファ)世代は、およそ2010年~2020年代中盤までに生まれる世代を指しており、オーストラリアの世代研究者でコンサルタントのマーク・マクリンドル氏が2005年に提唱しました。α世代のはじまりが2010年なのは、この年に「Instagram」と「iPad」が登場したからだと言われています。つまり、生まれた時からスマートフォンはもちろん、タブレット端末が普及してきており、SNSが日常的に使われている環境で育ったという特徴をもっています。
昨今、マーケティングターゲットとして「Z世代」が注目されていますが、そのZ世代の次にくるといわれている世代が「α世代」です。そんなα世代は今、テレビ番組やネット動画などの映像コンテンツをどのように視聴しているのでしょうか。ビデオリサーチの子どもターゲットのマーケティングデータ「Kids/ex」の最新データからみていきたいと思います。
※本記事では、α世代を「男女3~12才(未就学児、小学生)」、Z世代を「男女12~26才(中学生以上)」と定義し、それぞれ「Kids/ex」と「ACR/ex(MCR/ex)」の最新データを使って分析しました。過去の調査データも便宜上同じ条件で分析しております。
【この記事はこんな方にオススメ!】
✅α世代のテレビやインターネット動画視聴状況を把握したい方
✅α世代とZ世代のメディア行動の違いを知りたい方
✅α世代とその親にテレビを見てもらうためのヒントを求めている方