【プレスリリース】Inter BEE 2020 ONLINE コンファレンスセッションプログラムを発表
Inter BEE 2020 ONLINE(11月18日(水)〜20日(金))は、メディアとエンターテインメント関連産業の最新情報とイノベーション成果が一堂に集まる「メディア総合イベント」としてオンラインでの開催となりますが、開催期間中に配信するコンファレンスセッションのプログラムが決定したことを発表しました。プログラムは公式WEBサイトにて公表しています。コンファレンスセッションは基調講演を予定している「INTER BEE FORUM」をはじめ、出展者セミナー、各特別企画および「民放技術報告会」でそれぞれ配信を行い、合計で70セッション以上を予定しています。
【基調講演】
■ INTER BEE FORUM
社会・生活・産業のあらゆる場面でのニューノーマル社会への転換と、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展が求められるなか、メディアとエンターテインメント関連産業がいま取り組むべき課題やテーマを、同時配信、放送とネット連携、リモート制作、IP化、4K8K、コンテンツDX、デジタルコミュニケーションなどのキーワードのもとにプログラムを展開します。
《11月18日(水)》
(10:00〜11:10)
『主催者メッセージ』
石塚 茂樹 氏 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA) 代表理事/会長 ソニー株式会社 代表執行役 副会長
『放送開始から95年 ~ネット配信とどう向き合うか~』
秋本 芳徳 氏 総務省 情報流通行政局長
『NHKのデジタル戦略』
正籬 聡 氏 日本放送協会 副会長
(11:30〜12:30)
『5周年を迎えた民放公式テレビポータル「TVer」の未来』
スピーカー:龍宝 正峰 氏 株式会社TVer 代表取締役社長
進行:塚本 幹夫 氏 株式会社ワイズ・メディア取締役メディアストラテジスト/INTER BEE CONNECTED アドバイザリーボードリーダー
(13:00〜14:00)
『DCEXPO特別講演:知能×アートが未来を拓く』
「創賞・匠賞受賞記念シンポジウム」
創賞受賞:スプツニ子! 氏 アーティスト 東京藝術大学 デザイン科 准教授
匠賞受賞:松尾 豊 氏 東京大学大学院 教授
モデレーター:河口 洋一郎 氏 アーティスト 東京大学 名誉教授
(14:30〜14:45)
『真鍋大度・INTER BEE IGNITION 2020 基調講演』
真鍋 大度 氏 ライゾマティクス ファウンダー
(15:30〜17:00)
『2020ー新たな音声制作とコンテンツの音』
「リモート音声制作の現状と未来」
前田 洋介 氏 株式会社メディアインテグレーション ROCK ON PRO プロダクト・スペシャリスト
「放送と配信、メディアの「音」について考える」
パネリスト:
御池崇史 氏 株式会社AbemaTV開発本部コンテンツエンジニアリンググループ クオリティ・コントロール・スペシャリスト
疋野光啓 氏 株式会社Cygamesサウンド部サウンドスペシャリスト
遠藤一彦 氏 ティアック株式会社 音響機器事業部
モデレーター:阿部 健彦 氏 株式会社テレビ朝日 技術局 設備センター
《11月19日(木)》
(10:00〜11:30)
『IPTVフォーラム企画:ニューノーマル時代の放送とネット連携』
【第1部】
「放送・通信連携の現状と今後」
湯本 博信 氏 総務省 情報流通行政局 官房審議官
【第2部】基調講演
「DX時代の放送とネットワークの役割と責任」
村井 純 氏 一般社団法人IPTVフォーラム 代表理事
【第3部】報告「放送とネット連携国内外の動向」
「国内と一般社団IPTVフォーラムの動向」
伊藤 正史 氏 一般社団法人IPTVフォーラム
「放送とネット連携 –海外動向-」
武智 秀 氏 一般財団法人NHKエンジニアリングシステム
進行:髙林 徹 氏 一般社団法人IPTVフォーラム 広報普及委員会 主査
(12:00〜13:30)
『IPセッション2020:コロナ対応から次世代の放送技術を見通す』
「放送におけるIP化と将来展望」
児玉 圭司 氏 日本放送協会 技術局長
「次世代放送の海外動向 〜米「ATSC3.0」方式と欧「DVB-I」規格にみる放送制度・事業の展望〜」
園田 公一 氏 ブロードメディア株式会社 技術サービス本部ネットワークソリューション部
(14:00〜16:00)
『民放技術報告会特別企画:放送技術者は同時配信で何をすべきか』
「〜在京5社総務省実証実験を紹介〜」
講師:富澤 淑光 氏 株式会社TBSテレビ メディア企画室 担当局 次長
パネリスト:
尾形 敦 氏 株式会社TBSテレビ メディア企画室兼メディアテクノロジー局 未来技術設計部兼総合編成本部
DXビジネス局 DXコンテンツ部 部次長
松本 学 氏 日本テレビ放送網株式会社 ICT戦略本部 技術ディビジョン
田添 優 氏 株式会社テレビ朝日 ビジネスソリューション本部 インターネット・オブ・テレビジョン局
インターネット・オブ・テレビジョンセンター
金森 健彦 氏 株式会社フジテレビジョン 技術局 デジタルソリューションセンター 配信技術推進部 部長
コーディネーター:野崎 秀人 氏 株式会社テレビ東京 IT推進局 配信技術部 部長
(16:15〜17:30)
『A-PAB主催フォーラム:4K8K放送の将来展望 〜さらなる普及へ その課題と可能性を探る〜』
「4K放送の政策動向について」
吉田 恭子 氏 総務省 情報流通行政局 衛星・地域放送課 課長
「鼎談:4K8K放送の将来展望 〜さらなる普及へ その課題と可能性を探る〜」
パネリスト:吉田 恭子 氏 総務省 情報流通行政局 衛星・地域放送課 課長
相子 宏之 氏 一般社団法人放送サービス高度化推進協会 理事長
モデレーター:村上 圭子 氏 日本放送協会 放送文化研究所 メディア研究部 研究主幹
《11月20日(金)》
(10:00〜11:00)
『A-PAB主催セミナー:電波&ネット混在時代・マルチユースを促進する4K8Kのススメ』
内山 隆 氏 青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科 教授
(11:30〜12:30)
『DCEXPO特別講演:神経美学と対話するデジタルコンテンツの未来2』
「ポストコロナ時代の先進映像の役割」
スピーカー:河合 隆史 氏 早稲田大学 基礎理工学部 表現工学科 教授
石津 智大 氏 関西大学 文学部 心理学専修 准教授
(12:30〜13:30)
『AVC部会講演会2020 〜最新の放送技術政策とローカル5Gを利用したCATV事業者のラストワンマイル/ブロードバンド整備の取組み〜』
「放送技術政策の最新動向」
荻原 直彦 氏 総務省 情報流通行政局 放送技術課 課長
「住友商事のローカル5Gの取組み(仮)」
小竹 完治 氏 住友商事株式会社 理事 メディア事業本部 副本部長 ケーブル事業部長
(16:00〜17:30)
『ADビジネスの変化に対応するラジオ経営』
スピーカー:三村 孝成 氏 株式会社TBSラジオ 代表取締役社長
音 好宏 氏 上智大学 文学部 新聞学科 教授
進行:吉井 勇 氏 月刊ニューメディア編集部 ゼネラルエディター
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/forum/
【特別企画】
■ INTER BEE EXPERIENCE
日々増加する様々な配信における「音」に注目し、音声・音響制作の現状と今後の可能性を考えるデモンストレーションと講演、トークによる動画コンテンツとして、サウンドの最前線を体験するセッションを配信します。
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/experience/
■ INTER BEE CONNECTED
放送と通信の連携や融合が加速する放送分野の最前線を、データ活用、同時配信、ローカル局の挑戦、コンテンツDX化、ビジネスモデルの転換など多角的な視点から取り上げ、それぞれの課題や可能性、展望を考える配信を行います。
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/connected/
■ INTER BEE IGNITION
メディアやデジタルコンテンツのあり方や未来を視聴される方と一緒に考えていくことを前提に、XRを活用したテレビ局のZ世代による「XRピッチ・チャレンジ」、先進映像協会連携企画のアワード「XR表彰式」、DCEXPO連携企画のピッチバトル「XR特集」などを配信します。
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/ignition/
■ INTER BEE X-Cinema
新たな特別企画として、映画・映像撮影にフォーカスした「INTER BEE X-Cinema」を実施します。ニューノーマル時代における撮影・制作現場の課題とあり方、最新撮影機材のレビューに加え木村大作監督のスペシャルトークセッションを配信します。
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/cinema/
■出展者セミナー
Inter BEE 2020 ONLINEの出展者が、メディアとエンターテインメント業界ユーザに向け、各社の新しい製品やソリューション等の最新情報を発信します。
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/seminer/
■ 民放技術報告会
毎年恒例の民放技術報告会を配信プログラムとして実施します。制作技術部門、ラジオ・音声部門、画像技術部門、データ放送・デジタルサービス部門、回線伝送部門、情報・ネットワーク部門、送出部門、送信部門の8部門から合計44セッションの報告が配信されます。
※詳細は下記のWEBページをご参照ください。
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/conference/jba_symposium/
― 各コンファレンスセッションは後日オンデマンド配信も予定されています(一部を除く)-
【開催概要】
■名 称:Inter BEE 2020 ONLINE/ 第56回 インタービー 2020 オンライン
■会 期:オープン期間 2020年11月18日(水) ~ 2021年2月26日(金)
ライブイベント 2020年11月18日(水) ~ 20日(金)
■会 場:オンライン(https://www.inter-bee.com/)
■来 場:無料(登録制)
■主 催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
■後 援:総務省、経済産業省(建制順)
NHK、一般社団法人日本民間放送連盟、一般社団法人電波産業会
一般財団法人デジタルコンテンツ協会、一般社団法人放送サービス高度化推進協会(順不同)
【本件に関する企業/団体からのお問い合わせ】
一般社団法人日本エレクトロニクスショー協会
TEL:03-6212-5231 E-mail:contact2020@inter-bee.com
【報道関係者からの本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人電子情報技術産業協会 経営企画本部 政策渉外部 広報室
TEL:03-5218-1053 / 080-7749-2249 E-mail:press@inter-bee.com