INTER BEE CONNECTED

放送と通信の融合を展示とプレゼンテーションで提案します。

ICTとメディア環境が日々広がり変化するなかで、テレビ放送をはじめとしたメディアコミュニケーションは、これまでにない変革のときを迎えています。放送はどう変わり、ICTはメディアコミュニケーションにどんな可能性を広げるのか。放送とコミュニケーションの最前線から、新しいビジネスモデルを探り発信します。

基調講演

会場 国際会議場2階 「コンベンションホールA」
KN-152 INTER BEE CONNECTED 基調講演

11月15日(水)13:00-14:30

聴講予約申込終了

配信新時代 ~キー局とプラットフォーム~

今年5月、TBS、テレビ東京、WOWOWなどメディア6社が共同で定額動画配信(SVOD)のサービスプラットフォーム「プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」を立ち上げると発表。
日本テレビは子会社化したHuluを完全リニューアル。
テレビ朝日は急成長するAbemaTVの一翼を担う。
またフジテレビはFOD(フジテレビオンデマンド)の多角化で独自路線を進む。
キー局の配信プラットフォーム戦略について、その戦略と展望を伺います。

パネリスト

太田 正仁 氏 日本テレビ放送網株式会社 インターネット事業局 インターネット事業部 部次長

太田 正仁 氏

大場 洋士 氏 株式会社テレビ朝日 総合ビジネス局 デジタル事業センター長

大場 洋士 氏

茂川 博史 氏 株式会社東京放送ホールディングス 総合戦略局 総合戦略部長

茂川 博史 氏

蜷川 新治郎 氏 株式会社テレビ東京コミュニケーションズ 取締役

蜷川 新治郎 氏

野村 和生 氏 株式会社フジテレビジョン 総合事業局
コンテンツ事業センター コンテンツデザイン部 部長職

野村 和生 氏

モデレータ

塚本 幹夫 氏 株式会社ワイズ・メディア 代表取締役 メディアストラテジスト

塚本 幹夫 氏

企画セッション

会場 INTER BEE CONNECTED内オープンステージ

※事前予約なしでご参加いただけます。当日、会場に直接お越しください。

11月15日(水)10:30-12:00

本格化する“スクリーン選択”の時代の見取り図を描く
~電通・ビデオリサーチによる挑戦~

スマートフォンやタブレット端末の普及を経て、われわれは常に“スクリーン”に囲まれた生活を送っている。24時間7曜日の現代的な生活リズムのなかで、放送、動画配信、SNSなど各種メディアの視聴選択が忙しく行われている。今後、あらゆるメディアビジネスの前提として、複雑化する行動の全体状況を俯瞰し変化を捉える力が強く求められる。電通とビデオリサーチ両社によるこの難題への挑戦を、最新の取組みを通じてご紹介する。

モデレータ

奥 律哉 氏 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ 統括責任者

奥 律哉 氏

パネリスト

美和 晃 氏 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ メディアイノベーション研究部長

美和 晃 氏

石松 俊之 氏 株式会社ビデオリサーチ ソリューション局 エグゼクティブフェロー

石松 俊之 氏

渡辺 庸人 氏 株式会社ビデオリサーチ ひと研究所 主任研究員

渡辺 庸人 氏

11月15日(水)13:00-14:30

国際会議場より中継

配信新時代 ~キー局とプラットフォーム~

11月15日(水)14:40-15:40

テレビはリビングルームで生き残れるのか?!
~スマートテレビの最新動向とビジネスの可能性~

テレビ離れをした若者たちは、これからリビングルームにテレビを置いてくれるのか?これはテレビメーカーにとってもテレビ局にとっても大きな懸念材料です。スマートテレビは新しい世代にも使い続けてもらうための進化をめざしています。そこでこのセッションではその最新動向をメーカーの方にお聞きし、そこでの新しいメディアビジネスの可能性を議論します。新時代のテレビとそれを取り巻くビジネスのあり方が、果たしてイメージできるのか?

モデレータ

田代 奈美 氏 博報堂DYメディアパートナーズ
データドリブンビジネス開発センター、ビジネスディベロップメントディレクター

田代 奈美 氏

パネリスト

松本 融 氏 シャープ株式会社 IoT通信事業本部
IoTクラウド事業部 サービスマーケティング部 部長

松本 融 氏

石井 大貴 氏 株式会社TBSテレビ メディアビジネス局 ビジネス推進部

石井 大貴 氏

安藤 聖泰 氏 株式会社HAROiD 代表取締役社長

安藤 聖泰 氏

11月15日(水)16:00-17:00

ケーブルIDでケーブルテレビ業界が変わる

7月から実運用を開始したケーブルIDプラットフォーム。MVNO、転居情報、クラウドファンディング、視聴ログ・・・予定されるモジュールは豊富。
全国半数以上の世帯(約6,400万人)につながるケーブルテレビユーザーに全国共通のユニークIDを発行することで、ケーブルプラットフォームはどう変容・発展を遂げていくのか?起案者の皆さんが思い描くサービスプランを語っていただき、総務省「ケーブルテレビWG」で副主査を務めたNRI北さんも交え、これからのケーブルライフを展望します。

モデレータ

二瓶 浩一 氏 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟 理事
※株式会社電通 ラジオテレビ局より出向

二瓶 浩一 氏

パネリスト

塩冶 憲司 氏 株式会社CCJ 代表取締役社長

塩冶 憲司 氏

丸山 康照 氏 須高ケーブルテレビ株式会社 代表取締役社長

丸山 康照 氏

橋本 幸典 氏 日本デジタル配信株式会社 取締役専務執行役員
事業戦略企画推進本部 本部長 プットフォーム推進室 副室長

橋本 幸典 氏

北 俊一 氏 野村総合研究所 プリンシパル

北 俊一 氏

11月16日(木)10:30-11:30

スポーツライブ配信のポジションセッティング
~ニッチコンテンツからピョンチャンまで~

同時配信を実施するにあたり放送事業者各社は、視聴者およびユーザーの反応が高いジャンルの最有力としてニュースとともにスポーツコンテンツを挙げています。同時=ライブ配信の価値は、スポーツジャンルでは現在どれくらいのポジションなのか?「放送対応されないスポーツゲーム」をライブ配信している実例を聞きながら、ライブ配信を可能にする技術、制作体制、コスト感、反響を整理し実現モジュールをイメージします。その上で「放送対応するスポーツゲーム」のライブ配信の意義、役割などを改めて位置づけます。

モデレータ

岩田 淳 氏 株式会社テレビ朝日 経営戦略局 経営戦略部 渉外担当部長

岩田 淳 氏

パネリスト

須澤 壮太 氏 一般社団法人リコネクトテレビジョン 代表理事

須澤 壮太 氏

佐野 徹 氏 日本テレビ放送網株式会社 スポーツ局 担当部次長 兼
スポーツ事業推進部 プロデューサー

佐野 徹 氏

11月16日(木)12:30-14:10

番組制作とネットコミュニケーション

テレビ番組は、ネットの声に大きく左右されるようになりました。制作者もネットでの反応を意識する作り方をしているようです。このセッションでは、ネットを活用した作り手の方に集まってもらい、番組づくりがどう変わりつつあるのか、今後の作り方はどう進んでいくのかなどをテーマにディスカッションしてもらいます。テレビはネットをどう利用できるのか。想像がふくらむ楽しいセッションです。

モデレータ

境 治 氏 メディアコンサルタント

境 治 氏

パネリスト

羽鳥 健一 氏 株式会社フジテレビジョン(株式会社WOWOWに出向中)
「貴族探偵」プロデューサー

羽鳥 健一 氏

汐口 武史 氏 讀賣テレビ放送株式会社
「恋がヘタでも生きてます」
プロデューサー・ディレクター

汐口 武史 氏

渡邊 悟 氏 日本放送協会
「あさイチ」
プロデューサー

渡邊 悟 氏

平山 大吾 氏 株式会社テレビ東京 制作局CP制作チーム

平山 大吾 氏

11月16日(木)14:40-15:40

YOUは何しにTVへ? ~若手テレビ局員が激白!~

「テレビ局を志望する学生が減った」・・そんな声が聞かれて久しい。インターネット全盛のこの時代に、「オワコン」とまでいわれたテレビ番組制作の現場に身を投じる若手テレビ局員は何を思うのか?レガシーから踏み出すのを躊躇するベテラン局員や「働き方改革」への対応も迫られる中、南日本放送「てゲてゲ」など、地域番組づくりに奮闘する若手ディレクターらに、抱えている課題、不満、夢などを聞き、テレビの進むべき道を探ります。

モデレータ

脇浜 紀子 氏 京都産業大学 現代社会学部 教授

脇浜 紀子 氏

パネリスト

入社4年目:松山 雄介 さん 北海道テレビ放送株式会社
「夜のお楽しみ寝落ちちゃん」

松山 雄介 さん

入社2年目:鈴木 絢子 さん 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
「ひるキュン」

鈴木 絢子 さん

入社2年目:杉本 雅 さん 南海放送株式会社
「もぎたてテレビ」

杉本 雅 さん

入社9年目:武藤 久 さん 南日本放送株式会社
「てゲてゲ」

武藤 久 さん

11月16日(木)16:00-17:00

テレビ局のネット報道はどうなっていくのか?

ネット上にはニュースや時事評論が溢れ、スマホには絶え間なく速報や災害情報がプッシュ通知される時代。多様な報道に触れる機会が増える一方で、フェイクニュースやフィルターバブル等の課題も深刻化しています。こうした時代、正確性や速報性で勝負してきたテレビ局は今何に取り組んでいるのか。プラットフォームやアプリ戦略、ビジネスモデルの方向性は?事業者間の競争と連携の行方は?各サービスの責任者と共に考えます。

モデレータ

村上 圭子 氏 日本放送協会 放送文化研究所 メディア研究部 主任研究員

村上 圭子 氏

パネリスト

清水 俊宏 氏 株式会社フジテレビジョン 総合事業局
ニュースコンテンツプロジェクトリーダー

清水 俊宏 氏

宇佐美 理 氏 日本テレビ放送網株式会社 報道局 サイバー戦略部長

宇佐美 理 氏

足立 義則 氏 日本放送協会
報道局ネットワーク報道部 副部長

足立 義則 氏

11月17日(金)10:30-11:30

ラジオからメディアの未来を考える

radikoの同時配信サービス開始をきっかけに、オールドメディアのレッテルを覆し、最先端のメディアへの挑戦を続けるラジオ。好調なエリアフリー、聞き逃し、SNS拡散等の取り組みに加えて、今後は新たな広告ビジネス、データ活用、AIスピーカー対応等が模索されています。メディアの特性を正確に把握し、ユーザー第一主義で臨んできた“挑戦”の牽引者達が、音声メディアの将来、そしてテレビを含めたメディアの将来を展望します。

モデレータ

三浦 文夫 氏 関西大学 社会学部 教授

三浦 文夫 氏

パネリスト

青木 貴博 氏 株式会社radiko 代表取締役社長

青木 貴博 氏

三村 孝成 氏 株式会社TBSラジオ 取締役 メディア推進局長

三村 孝成 氏

11月17日(金)12:30-14:10

準キー局よもやま話 ~東京とローカルの狭間で~

関西キー局のみなさんが集まって、東京キー局ともちがうし純粋なローカル局ともちがう、どっちつかずの独特の立場の苦悩や楽しさを、赤裸々に語り合うセッションです。そんな議論の中から未来が見える話が出てくれば、それはすべての局にとっての光になるかもしれない?InterBEE Connectedの中でももっともざっくりした企画意図の、だからこそ面白くなりそうなセッションです。笑えるか?滑りまくるか?乞うご期待!

モデレータ

影山 貴彦 氏 同志社女子大学 学芸学部 情報メディア学科 教授

影山 貴彦 氏

パネリスト

長井 展光 氏 株式会社毎日放送 役員室 兼 経営戦略室 エグゼクティブ

長井 展光 氏

的場 崇 氏 朝日放送株式会社 総合編成局コンテンツ戦略部 部長

的場 崇 氏

竹内 伸幸 氏 関西テレビ放送株式会社
コンテンツビジネス局コンテンツ事業部 部長

竹内 伸幸 氏

山下 雄司 氏 讀賣テレビ放送株式会社 経営企画室メディア企画部

山下 雄司 氏

11月17日(金)14:40-15:40

ローカルコンテンツ革命!
~Over 2020を見据えたローカル局の戦略~

“コンテンツ”という言葉が跋扈するようになって久しい。しかしこの言葉の意味はとても広く、もたらすイメージは人それぞれだ。人気ドラマやとっておきのスポーツ中継はまさにプレミアムコンテンツだが、地方にはエリアに根を張るローカル局ならではのコンテンツがある。インターネットというツールを得たローカル局は今まさに“コンテンツ”を再定義する時に来ているのではないか。本セッションではOver2020を見据えたローカル局のコンテンツ戦略について考えたい。

モデレータ

齊藤 浩史 氏 株式会社毎日放送 経営戦略室 メディア戦略部長

齊藤 浩史 氏

パネリスト

青木 秀之 氏 山形放送株式会社 営業局 イノベーション事業部 統括部長

青木 秀之 氏

安藤 美国 氏 株式会社CBCラジオ 編成業務局 編成業務部 副部長

安藤 美国 氏

梅嵜 貴史 氏 RKB毎日放送株式会社
編成戦略局 局次長 兼 メディア戦略部長 兼 技術局次長

梅嵜 貴史 氏

11月17日(金)16:00-17:00

テレビの再定義
~最前線の制作者たちは、今、テレビをどう捉えているのか?~

テレビ局の動画配信が活発化しています。オリジナルコンテンツ制作、チャンネルのリアルタイム配信など、これまでとは違うものも出てきています。そんな中、テレビ制作の最前線の若手制作者たちは、何を考え、どう“その先”を考えているのでしょうか?
つまり、テレビの領域をどのように“再定義”しながら、取り組んでいるのか。各々の挑戦の具体的な事例を披露していただくとともに、いわば「バトルロイヤル時代」に突入した状況で、“次”を目指すには必要かディスカッションします。

モデレータ

倉又 俊夫 氏 日本放送協会 放送総局 デジタルコンテンツセンター 副部長

倉又 俊夫 氏

パネリスト

下川 猛 氏 株式会社フジテレビジョン
総合事業局コンテンツ事業センターコンテンツ事業室コンテンツデザイン部

下川 猛 氏

小国 士朗 氏 日本放送協会 制作局 開発推進ディレクター

小国 士朗 氏

岸 遼 氏 株式会社HAROiD クリエイティブディレクター

岸 遼 氏

INTER BEE CONNECTED 出展者

  • 株式会社EVC
  • 伊藤忠ケーブルシステム株式会社
  • JOCDN株式会社
  • 株式会社Jストリーム
  • 株式会社テレビ朝日
  • 日本テレビ放送網株式会社
  • 日本ヒューレット・パッカード株式会社
  • 日本放送協会
  • 株式会社HAROiD
  • 株式会社フォトロン
  • ホウドウキョク
  • マルチスクリーン型放送研究会

出展者プレゼンテーション

会場 INTER BEE CONNECTED内 プレゼンテーションコーナー
11.15(水) 講演テーマ,出展者名
11:00-11:20

テレビのリーチパワーにさらなる価値を -インタラクティブCMが実現する新たな視聴者体験-

(株)HAROiD
13:30-13:50

放送局が取り組む 動画配信に特化したCDN

JOCDN(株)
14:00-14:20

AIを活用した動画解析に対応するオンラインビデオ配信プラットフォーム“VideoAid”のご紹介

(株)Jストリーム
14:30-14:50

次世代映像配信における最新のトレンド情報と実現方法のご紹介

伊藤忠ケーブルシステム(株)
15:00-15:20

HARBORの概要と実績・事例のご紹介および、CMオンラインに関して

(株)フォトロン
15:30-15:50

ヘッドエンドの仮想化を促進する仮想化管理ソリューションvHMのご紹介

日本ヒューレット・パッカード(株)
16:30-16:50

AI技術を活用した次世代の視聴体験のご紹介
クラウド型動画管理・配信プラットフォーム「Bizlat on Azure」

(株)EVC
11.16(木) 講演テーマ,出展者名
11:00-11:20

次世代映像配信における最新のトレンド情報と実現方法のご紹介

伊藤忠ケーブルシステム(株)
11:30-11:50

HARBORの概要と実績・事例のご紹介および、CMオンラインに関して

(株)フォトロン
13:00-13:20

ヘッドエンドの仮想化を促進する仮想化管理ソリューションvHMのご紹介

日本ヒューレット・パッカード(株)
13:30-13:50

AI技術を活用した次世代の視聴体験のご紹介
クラウド型動画管理・配信プラットフォーム「Bizlat on Azure」

(株)EVC
14:00-14:20

「問いかけ」で実現するテレビ・視聴者の新たなコミュニケーション
~HAROiDにおけるAmazon Alexa活用事例 ~

(株)HAROiD
15:30-15:50

放送局が取り組む 動画配信に特化したCDN

JOCDN(株)
16:30-16:50

ローカル局におけるHybridcast放送による4K同時配信実証実験報告
~東海テレビ放送、石川テレビ共同実証実験を終えて~

(株)Jストリーム
11.17(金) 講演テーマ,出展者名
11:00-11:20

ヘッドエンドの仮想化を促進する仮想化管理ソリューションvHMのご紹介

日本ヒューレット・パッカード(株)
11:30-11:50

放送局が取り組む 動画配信に特化したCDN

JOCDN(株)
13:00-13:20

マルチCDN(Cedexis)
~IPサイマル配信時代に向けたCDNのあり方~

(株)Jストリーム
13:30-13:50

次世代映像配信における最新のトレンド情報と実現方法のご紹介

伊藤忠ケーブルシステム(株)
14:00-14:20

HARBORの概要と実績・事例のご紹介および、CMオンラインに関して

(株)フォトロン
15:00-15:20

AI技術を活用した次世代の視聴体験のご紹介
クラウド型動画管理・配信プラットフォーム「Bizlat on Azure」

(株)EVC
15:30-15:50

テレビ視聴データは宝の山!
マス・デジタル・リアルの合わせ技で効果を最大化するHAROiD CROSS ADの挑戦

(株)HAROiD

事前予約なしでご参加いただけます。当日、会場に直接お越しください。

企画セッションおよび出展者プレゼンテーションにご参加いただいた方に、コーヒーチケットを差し上げます。
会場見学の合間のコーヒータイムにご利用ください。