企業間の垣根を超えた「連携」でMoIPとソフトウェア化による「コンテンツ制作のDX」を提案
What is INTER BEE DX x IP PAVILION ?
本年のINTER BEE DX x IP PAVILIONは、「IP」 を基盤に、注目の「ソフトウェア化」を取り入れ、 「リモプロ」「クラウド化」 「自動化」「セキュリティ」に対応する、未来に繋がる次世代のコンテンツ制作の効率化を提案します。

会場 幕張メッセ 展示ホール3
5つの企画コンセプトをご紹介!
-
多様なロケーションからの柔軟なリモートプロダクション、リソースシェアリング
複数のVenue(国内放送局、外部スタジオ利用調整中)と2つのMedia Operation Center(MOC)のマルチ接続構成による分散型制作オペレーションを実証します。
-
ハイブリッドクラウド環境におけるマスターおよびプロダクションの冗長性と柔軟な運用
自社に設備を設置することなく、プライベートクラウドとパブリッククラウド(ソフトウェア)を併用したハイブリッドクラウド環境によるダブルオペレーションの実証により、強靭で効率的なハイブリッド運用を提案します。
-
多種多様なIPプロトコルによる柔軟なデータ連携
SMPTE ST 2110、NDI、SRT、CDIなど様々な信号方式適用によるクラウドネイティブな制作ワークフロー、柔軟な連携、放送品質が担保可能な基盤技術を実証します。
-
最先端ネットワークインフラの活用
複数の通信事業者から提供されるAPN、専用線、ベストエフォート回線など異なる特性を持つ回線を組み合わせることで、素材の種類、距離、求められる遅延特性、セキュリティ要件に応じて最適な伝送経路を選択できる多様なリモートプロダクションおよびリモートオペレーション手法を実証します。
-
システム全体を「点ではなく面」で捉える統合監視手法の提案
Venue、MOC、ハイブリッドクラウド、通信回線などの様々なシステムを「点ではなく面」として捉え、システム全体を網羅的に監視する手法を提案します。

参画者
出展者情報を読み込み中...
